朝スケジュール表を開いて、打ち合わせなどが少なく「今日は落ち着いてるな」と思える日は、決まって会社から徒歩5分程度のところにある小さな中華屋に行くことにしている。
満席になっても15名くらいしか入らないその中華屋は、まだ30代くらいと思われる声の大きな店主が料理を作り、とにかくよく喋る大柄なおばさんが給仕をしている。いつ行ってもこのコンビがわちゃわちゃと声を掛け合い時に客を巻き込みながらお店を回している。
僕がいつもここに通う理由は、麻婆豆腐がとにかく美味しいからだけではなく、この2人の掛け合い漫才が見たくて来ているというのも、きっとある。
その日も慌ただしい1月の中でポッカリ穴が空いたような日で(天気も冬なのに間延びしたような暖かさだった)、これは「中華日和」だと思い昼に行くことに決めた。
ちょうどお昼休みが終わるような時間だったからか、お客さんは数人しかいなかった。おばさんに「そこ適当に座って」と促され、着ていたカナダグースのコートを脱ぎ座ろうとした時だった。
「あれ。ひょっとしてファーを着けない派ですか?」そう厨房から店主に声を掛けられた。「ファーを着けない派」という言葉が僕が今しがた脱いだカナダグースのフードに備え付けられていたファーのことであり、僕がそれを外していることについて聞かれたのだと理解するのに数秒かかった。
言葉として理解はできてもその質問の意図もわかなかったので「なんだかクシャミしちゃいそうなんで外してるんです」とだけ答えた。
その回答を聞くなり「まじすか!?」と声を上げる店主。給仕のおばさんも「ああ、運命だねぇ」などと合いの手を入れるものだから余計にわからない。
いぶかる僕の表情を見て「あぁ、そうですよね」と店主は事情を教えてくれた。
一週間前に僕と同じ型のカナダグースを買ったのだけど、買った翌日に飼っている犬にファーを噛みちぎられてしまった。泣きそうになりながらファーだけ売ってるところを探すも見付からず途方に暮れていた、端的に言えばそういうことだった。店主の話に給仕のおばさんによる心情風景の描写が追加され、だいぶ大袈裟に仕立て上げられた悲劇を数分間聞くことになった。
そのやりとりが可笑しく、ひとつ漫談を聞いたような感覚に陥った僕は、その「出し物」にお返しをするかのように「じゃああげますよ、僕の」と言っていた。
まるで待ち構えていたかのように「まじすか!?」とテンションの上がる店主。「いやー、言ってみるもんだねぇ」とおばさんが返せば、「うん、よかったですね」と僕も笑って応える。
次回来る時に持ってくることを約束し、対価は「ランチ10回分無料」と交渉がひと段落したところで、おばさんが「あっ」と声を上げた。
「あなたの注文聞いてなかったわ」
そんな微笑ましいやりとりがあったからか、その日は仕事が終わるまで時間がほのぼのと流れていたように思う。
帰りの電車の中もどこかのんびりとした気持ちでいた。帰宅ラッシュの時間はとうに過ぎ、立っている乗客もまばらな中、僕はドア横の手すりそばに立ち、スマホ版のKindleを開き読みかけの小説を読み始めた。
電車が発車し一駅目に着いたとき、僕が立っている方のドアが開き、数人の乗客が目の前を通り過ぎホームに降りていった。最後の乗客が降りようかという瞬間、「ドンッ」と僕が肩にかけていた鞄に衝撃が走った。そして次の瞬間、目の前に赤ら顔のおじさんが現れるやいなや罵声を浴びせられた。イヤホンをしていたので具体的な言葉は分からなかったがおそらく罵声なんだと思う。僕を睨みつける彼の苛立ちに満ちた目からそのくらいはわかった。
咄嗟のことで僕は何も反応ができないまま、罵声を浴びせたおじさんは悠々と電車を降り(既にその背中には満足気な雰囲気すら漂わせていた)、ドアはおとなしく閉まった。
ドアが閉まってから徐々に今起きたことがわかってきた。鞄に感じた衝撃は、罵声を浴びせたおじさんが殴ったものだったのだと。そして彼はきっと、僕の鞄が邪魔になって降りづらかったことに対して積年の恨みをぶつけるかのごとく罵声を浴びせたのだということ。
状況がわかると、今度は突き上げるような怒りが腹から喉元近くまでせり上がってきた。「見ず知らずの人に後ろから殴りかかり、罵声を浴びせる権利がどこにあるんだ」と思ったら脳内ではさっきの場面がプレイバックされ始めた。繰り返されたシーンでは、ドアが閉まる前に僕も電車を降り彼を追いかけ、彼の肩を掴んでいた(肩を掴んだ後はここでは自粛するけれど自分でも驚くくらい残酷なことをしていた)。
おいおい。これでは彼とやってることが変わらないではないか…と思ったらさっきまでせり上がってきた怒りの代わりに苦々しい後味の悪さが胃のあたりに居座ることになった。ムカムカする胃をさすりながら僕は「今日はあったかいスープの出番だな」と思った。
社会人になってから、理不尽なことを突きつけられ怒りに震えたり、眼の前が真っ暗になるくらい突発的な悲しみに出会うことが増えた。そんな経験から得た、僕にとっての唯一の対応策が「あたたかい飲み物」を飲むことなのだ。この日も例に漏れず家に帰り冷蔵庫にある余った野菜をふんだんに使った中華スープを作ることにした。
でき上がったあたたかいスープを一口すすった時には、帰りの電車にあった嫌な出来事は嘘のように身体の中から雲散霧消していた。スープを飲み終えた頃になってようやく、昼間の中華屋の出来事がフラッシュバックされ、僕はこの家のどこかにしまったはずの「ファー」を探すため席を立った。
翌朝、仕事の都合でいつもより少しだけ遅い時間に家を出た。マンションを出ると、少し先、距離にして10数メートルくらいの場所にホウキをはいている初老のマンションの管理人さんがいた。その管理人さんの表情は朝の陽を受けているからかとても柔和に見えた。距離が離れているにも関わらずそういう雰囲気は伝わるものらしい。なんなら微笑みすら携えているようにも見えた。
その管理人さんの横をランドセルを背負った小学生くらいの男子が通ろうとしている。管理人のおじさんが少年に気付くと「おはようございます」と、10メートル以上離れた僕にまでハッキリと聞こえる声で挨拶をした。
見た目の年齢よりもはるかに若々しい声だった。小学生は僕から見ると背中越しだったので何を言ったのかは聞き取れなかったけれど、お辞儀をするのは見えたから、きっと挨拶は交わされていたのだと思う。
声は、かけて、応えて、はじめてその人の手元に届くもの。それは決して一方的に投げつけるものではないことを、管理人さんの爽やかな声と小学生の背中は教えていた。
「あぁ。良い光景だな」と思いながら歩いていけば、近づく僕に気付いた管理人さんが「気を付けていってらっしゃい」と声をかけてくれた。声をかけられた瞬間胸が弾むのがわかった。咄嗟に僕は「はい。いってきます」と返していた。
挨拶を交わして数歩歩いたところで僕はふと空を見上げた。なんだか久し振りに空を見上げた気がした。頬に当たる風は相変わらず冷たいけれどこの日は心地良く感じた。
凛とした空気を肺いっぱいに吸い込み、「よし」と腹の中で声をかけて、僕は駅へと急いだ。右手にカナダグースのファーを入れた紙袋を握りしめて。
文/写真:Takapi